権田原匠 篠二の説明
2013年2月8日金曜日
おえかきのプレゼント
本日撮影先の子供達にいただきました。
心が洗われました。
ありがとう、みんなの思い出をおじさんは丁寧に残します!
2012年12月24日月曜日
「JIRRO MAN IN DA BUILDING!」HDアップコンバート版
2012年10月26日金曜日
JUN-GMC "Mr.GANGLING" Music Video 撮影後記
皆様こんにちは。
GEISHAWORKSの中村です。
10/24より発売を開始したJUN-GMC "Mr.GANGLING"のMVの
撮影と編集を担当させていただきました。
JUN-GくんとはJIRO-KとKOOGIくんの紹介でご縁がありました。
撮影はCLUBフロアが中心だったので実際は正午より撮影をしています。
今回は暗所での撮影なので照明も用意しました。
カメラですが室内のカットはAG-AF105+NOKTON 17.5mm F0.95を使用しました。
良く見かける組み合わせなのでミーハー的な気持ちで使用しました。
屋外と押さえのカメラにAG-AC160Aを使用、SDカードとは別に
ATOMOS Ninjaでも収録しました。
PANASONICのカメラがよく登場しますが、別の仕事ではSONYも扱っています。
僕の勝手なイメージですが映像に強く興味を持った頃のDVX100への
憧れが残っているのだと思います(笑)
撮影内容ですが出演者が僕が関わった中では一番多かったので当日は、役者さんを待たせてはいけないという気持ちと、もうワンテイクやりたいという気持ちの葛藤の連続でした。
強いて言えばもう少しカットのサイズのメリハリが欲しかったです。
僕が長回しのせいもありますが、撮影素材は5時間程(笑)
編集時間はJUN-Gくんと二人三脚で4、5日朝を供に迎えたのを含めて40日程かかりました。
遠距離の往復ほんとにご苦労様でした。。
僕はあまりエフェクトを使わないのですが、今回は意向もあり
今更ですが初めてプラグインをインストールしました(笑)
CoreMeltさんのデモ版を使用させてもらってます。
結構気に入ったので正規版をインストールする予定です。
たくさんの方に見ていただけると嬉しいです。
2012年10月25日木曜日
「CHECK THE CLASSICS Designed by APPLEBUM」
TOWER RECORDS渋谷店4Fに横6m50cm、縦50cmに出現した
APPLEBUMさんの
巨大ビルボード。
ブラックミュージックコーナーのイメージバナー
「CHECK THE CLASSICS Designed by APPLEBUM」
。
イラストはJIRO-Kのスーパーヒーローのポスターでもおなじみ杉山
振一朗画伯。
これからの活躍がますます楽しみです。
渋谷にお寄りの際は是非ご覧ください!
2012年10月15日月曜日
JUN-GMC "Mr.GANGLING" Behind The Scenes
2012年9月13日木曜日
シネマインパクト第一弾
こんにちは!中村です。
先日久しぶりに映画館に行ってきました。
シネマインパクト第一弾
5作品のうちの2作品「2.11」と「この森を通り抜ければ」
「2.11」の方にバスケ部の先輩が出演していたのがきっかけで友達と行ってきました。
後方の中心近くの良い席に座れて鑑賞しました。
映像とはなにかを久しぶりに考えさせられました。
どのように感じるかは人それぞれですが僕は
何気なく生活していると忘れている部分
昔見た思い出せない夢のように感じました。
明日まで公開しているようなので渋谷に居る方は是非。
http://www.cinemaimpact.net/
2012年8月6日月曜日
じいちゃんのレンズ
今日は涼しいですね、中村です。
本日部屋を片付けていたら、じいちゃんの形見がたくさん出てきました。
じいちゃんは趣味で写真をやっていて昔、東京にくると
でかいストロボやいいカメラを僕に見せて笑っていました。
ばあちゃん達は僕がカメラマンなので
遺品のカメラなどを僕に全てくれました。
もらった当初、僕はビデオのカメラマンで写真の事はあまりわからないので
大切に保管していました。
時は流れビデオカメラはレンズ交換式のタイプなどがたくさん出てきました。
僕も興味をもっていました。
そんな中、本日片付けで気づくまで忘れておりました。
「あれ、アダプター使えばじいちゃんのレンズ使えるじゃん」
と思った訳です。
じいちゃんごめんなさい。
時を超えじいちゃんが覗いたレンズで孫が撮影をするというコラボをしたいです。
ちょっぴり楽しみが増えた今日でありました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)